トップ >

床が滑る原因は?

床が滑る原因は?
転倒の原因を徹底解剖!滑らないための対策とは

日常で起こる転倒事故。その原因は様々です。今回は、転倒の原因となる物理的な要因と肉体的な要因について詳しく解説し、滑らないための対策についてご紹介します。
床が滑る主な原因は、床面と靴底の間の摩擦力が低下することです。この摩擦力の低下は、水、油、土砂、皮脂などが介在することで起こります。乾燥した状態では、摩擦力があるため滑りにくいですが、水分や汚れが付着することで滑りやすくなります。

床面と靴底の摩擦力
  • 汚れや異物: 水、油、土砂などが床面と靴底の間に入り込むと、摩擦力が低下し滑りやすくなります。
  • 素材: 革靴のソールは、ゴム底に比べて滑りやすい傾向があります。靴下も素足に比べて滑りやすいため、靴選びも転倒防止に重要です。
  • 床材: 大理石やタイルなど、水をはじく素材は、表面に水が溜まりやすいため滑りやすいです。一方、カーペットなど、水を吸収する素材は、滑りにくい傾向があります。ただし、大量の水が染み込むと、マットごと滑る可能性もあります。
環境
  • 湿気: 湿度が高い場所や、雨の日などは、床が滑りやすくなります。
  • 温度: 低温下では、一部の素材が硬化し滑りやすくなることがあります。
場所ごとの特徴
  • 浴室やプール: 水が常にあるため、石鹸カスや藻などが付着しやすく、非常に滑りやすいです。
  • キッチン: 油汚れや水滴がこぼれやすく、滑りやすい場所です。
  • 玄関: 外から持ち込まれた土砂や水によって、滑りやすくなります。

次に考えられるのが肉体的(フィジカル)要因です。
転倒の主な原因
  • 加齢: 年齢とともに筋肉量が減り、バランス感覚が低下するため、転倒リスクが高まります。
  • 病気: 糖尿病、脳血管疾患など、様々な病気が転倒リスクを高めます。
  • 薬の副作用: 一部の薬は、ふらつきや眠気を引き起こし、転倒リスクを高めることがあります。
  • 運動不足: 運動不足は、筋肉量の低下や柔軟性の低下につながり、転倒リスクを高めます。
転倒のリスクが高い人
  • 過去に転倒経験がある人: 再度転倒するリスクが高いです。
  • 高齢者: 加齢に伴い、転倒リスクが高まります。
  • 病気や障害を持っている人: 特定の病気や障害を持っている人は、転倒リスクが高い場合があります。
  • 薬を服用している人: 一部の薬は、転倒リスクを高める可能性があります。
  • 滑りやすい場所の対策: 床を清掃し、滑り止めマットを敷くなど、滑りやすい場所の対策を行いましょう。
  • 靴選び: 滑りにくい靴を選び、靴底の状態をこまめに確認しましょう。
  • 運動: 筋力トレーニングやバランス運動など、体幹を鍛える運動を行いましょう。
  • 医療機関を受診: 病気や薬の副作用が原因で転倒している場合は、医師に相談しましょう。
転倒は、生活の質を大きく低下させる可能性のある事故です。
当社では、このような転倒事故を予防するため、滑り止め工事・防滑施工を行っております。
高齢化社会が進む中、転びにくい環境づくりは、社会全体で取り組むべき課題です。


【関連情報】
防滑施工とは
転倒を防ぐには?滑りにくい靴は?